甲状腺疾患外来

  1. ホーム >
  2. 外来のご案内 >
  3. 甲状腺疾患外来

    甲状腺疾患外来(ホルモン異常外来)

  1. 甲状腺疾患外来(ホルモン異常外来)では、 甲状腺疾患を以下のプロセスにて究明し、必要な治療を行います。

    甲状腺疾患外来 診療時間・担当医

  1. 診療時間・担当医はこちらをご覧ください

    甲状腺疾患外来(ホルモン異常外来)では

    1. 問診
    2. 問診では甲状腺の病気特有の症状があるかどうか、いつごろからはじまったかなどが質問します。気になる症状がある場合は、医師に必ず伝えるようにしましょう。また、ご家族に甲状腺の病気を患った方がいらっしゃる場合も必ず伝えるようにしましょう。ほかには、生活習慣やアレルギーの有無などについて質問します。
    3. 触診
    4. 甲状腺は皮膚のうえから触ってわかりやすい部分なので、念入りに触診が行われます。はれやしこりがあるかどうかといったところをみていきます。
    5. ホルモン検査
    6. 甲状腺ホルモンの異常があるかみる検査です。血液を採取し、血液中の甲状腺ホルモンの濃度を検査します。
    7. 抗体検査
    8. 甲状腺の病気の代表格といえるバセドウ病や橋本病は、免疫の勘違いによって自分の体を攻撃する抗体がつくられてしまうことにより発生します。そこで、血液中の抗体を調べて病気の診断を確実にすることがあります。これもホルモン検査と同じく血液を採取して診断します。
    9. エコー検査
    10. 画像検査はエコーにて行います。
  1. 甲状腺疾患(ホルモン異常)について

  2. 甲状腺疾患とは、甲状腺の異常や障害によって引き起こされる症状の総称です。甲状腺疾患には、甲状腺ホルモンの分泌過剰による甲状腺機能亢進症や、分泌不全による甲状腺機能低下症、急性・慢性甲状腺炎、単純性甲状腺腫、甲状腺がんなどがあります。甲状腺ホルモンの異常による病気は、全身に様々な症状が現れ、どこが悪いのか判らず「いつも調子が悪い状態」になります。そして、気のせいと思ってしまったり、怠け者と誤解されている人も少なくないです。
  3. 甲状腺疾患の主な症状

甲状腺に腫れ(とくに痛みがない、大きさには個人差あり)
心臓 動悸・脈のはやまり(胸のドキドキ)、脈の乱れ
全身 新陳代謝が盛んなためにおこる暑がり・多汗(これにより喉がかわく)、微熱
手足 ふるえ、筋力低下(エネルギー変換が激しいため)
胃腸 消化管が活発なことによる下痢、過食(すぐにエネルギーに変えるので体重は減少することが多いが、まれに食べすぎて増加する人もいる)
眼球の飛び出し、目つきが鋭くなる、まぶたの腫れ、ものが二重にみえる
精神 気持ちが高ぶることによるイライラや落ちつかない状態、疲れやすさからくる集中力の低下
生理 月経不順・無月経
手塚 大介

手塚 大介

Daisuke Tezuka
AIC八重洲クリニック 循環器内科 科長
循環器内科専門医
担当医師紹介について 診療時間について お電話でのお問い合わせ:03-6202-3375
担当医師紹介について 診療時間について
お電話でのお問い合わせ:03-6202-3375

処方箋について
処方箋の有効期限は発行日を含めて4日間です。
処方箋の期限延長はできませんので、必ず4日以内に薬局へお持ちください。
期限を過ぎてしまった場合は、再診察、新しい処方箋の交付が必要となります(全額自己負担)。

循環器内科 外来のご案内

自由診療のご案内

主な疾患

循環器内科で行う検査

クリニック案内

  • Facebook AIC八重洲クリニック
  • 循環器内科専門医のブログ