睡眠時無呼吸症候群外来(いびき外来)
- 睡眠時無呼吸症候群外来の患者さまへ
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状が認められ、医師が必要と判断して精密検査を実施し一定の基準を満たすことによって保険適用となります。
その後は保険適用を受けるため、1~3か月に一度の受診が必要です。
3か月を超えた場合、超えた月は自費扱いとなりますのでご注意ください。
- 診療時間・担当医はこちらをご覧ください
睡眠時無呼吸症候群外来(いびき外来) 診療時間・担当医
睡眠時無呼吸症候群外来(いびき外来) 診療時間・担当医
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 09:00 ~ 13:00 |
◎ 手塚 |
○ 山田 |
◎ 手塚 |
○ 山田 |
○ 山田 |
‐ |
午後 13:00 ~ 17:00 |
◎ 手塚 13:30~ |
◎ 手塚 |
◎ 手塚 13:30~ |
◎ 手塚 |
○ 山田 14:00~ |
‐ |
夜間 18:00 ~ 20:00 |
◎ 手塚 |
◎ 手塚 |
◎ 手塚 |
◎ 手塚 |
‐ | ‐ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
午前 09:00~13:00 | |||||
手塚◎ | 山田○ | 手塚◎ | 山田○ | 山田○ | ‐ |
午後 13:00~17:00 | |||||
手塚13:30~◎ | 手塚◎ | 手塚13:30~◎ | 手塚◎ | 山田14:00~○ | ‐ |
午後 18:00~20:00 | |||||
手塚◎ | 手塚◎ | 手塚◎ | 手塚◎ | ‐ | ‐ |
- いびき・睡眠時無呼吸症候群睡眠時の呼吸に伴う雑音のことです。睡眠中は全身の筋肉が緩み、舌を含むのどの周りの筋肉も緩みます。寝ることで重力が下に落ち込み、気道がより狭くなり、そこに空気が通ると周囲の組織が振動していびきが起こります。
-
常時いびきがあり、他人から指摘されるほどの騒音……このような症状のある方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
「睡眠時無呼吸」は放置すると悪化し、様々な重病を合併し、交通事故を起こしやすくなるなど、生存率(つまり寿命)にも関係するといわれています。 -
睡眠時無呼吸症候群: SAS(Sleep Apnea Syndrome)とは、睡眠時に無呼吸状態になる病気です。
「無呼吸」とは 「10秒以上の呼吸停止の状態」 と定義されており、この無呼吸が1時間に5回以上または7時間の睡眠中に30回以上ある場合、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。 - 下記は、睡眠時無呼吸症候群の代表的な症状です。
-
-
-
① いびきをかく
② 息が止まる
③ 呼吸が乱れる
④ 息が苦しくて目が覚める
⑤ なんども目を覚まし、トイレに行く -
① 熟睡感がない(寝足りない)
② 眠気や疲労感がある
③ 口の渇きを感じる -
① しばしば居眠りをする
② 記憶力や集中力が低下する
③ 性欲がなくなる
④ 性格が変化する
⑤ 体を動かすときに息切れする
眠っているとき・・・
起床時・・・
日中、起きているとき・・・
-
① いびきをかく
-
-
睡眠時無呼吸症候群検査いびき外来では、「簡易睡眠検査」と呼ばれる睡眠時無呼吸症候群の検査を実施し、睡眠時の呼吸運動や換気の様子、いびきなどを記録します。
この簡易睡眠検査結果と診察により専門医が診断し、患者さまの症状に合わせた治療を行います。 - 睡眠時無呼吸症候群を治療すると、日中の眠気や倦怠感などの症状だけでなく、睡眠時無呼吸症候群による合併症を予防したり改善することが可能です。
-
※睡眠時無呼吸症候群は、患者さまの生活習慣が深く関わることが多く、単に薬を服用するだけで治療できるものではありません。
睡眠時無呼吸症候群の重症度や症状に応じた治療をご提案いたします。 - 睡眠時無呼吸症候群外来(いびき外来)はこちら
いびきとは
睡眠時無呼吸を伴ういびき
睡眠時無呼吸症候群:SAS(Sleep Apnea Syndrome)とは
睡眠時無呼吸症候群の主な症状
「いびき外来」での診断と治療
担当医師紹介について
診療時間について
お電話でのお問い合わせ:03-6202-3375
処方箋について
処方箋の有効期限は発行日を含めて4日間です。
処方箋の期限延長はできませんので、必ず4日以内に薬局へお持ちください。
期限を過ぎてしまった場合は、再診察、新しい処方箋の交付が必要となります(全額自己負担)。